


波浪レーダー設置用レーダーマスト(実証実験用)

テレビ・FM・AMアンテナ
アナログ放送終了まで一年を切りましたが皆さんは、地デジ対策お済みですか?

リモコン探照灯
手前は、伊吹工業製LED投光器

巨大ファンネルは、宇部興産海運

スカライキ


フルウイング
巨大な船体でも前後の視認性は抜群


FURUNO製IBS(統合化ブリッジシステム)SUPER BRIDGE組み込み型
もちろん、超高級パイロットチェア搭載(サラリーマンの月給何カ月分?)
まだレール取り付け中で今回も座り心地を確かめられず…

コンソール
スラスター・ポッド角度・ポッドモーター・整流舵・CPP
それぞれ自動・独立などあらゆるパターンが可能

覚えるまで大変ですが覚えたらこの巨体を自在に操れます

センターは国内最大クラスの大型窓 ダブルスライドワイパー

SUPER BRIDGEとSバンドレーダー

SUPER BRIDGE副モニターとXバンドレーダー

左舷側ウイングワンマンコントロール(SUPER BRIDGE副モニター付き)


宇部興産海運の事務所から見れるリモート式ネットワークカメラ

ウイング後方にもスライドワイパー

ウイングだけでも小型内航船の操舵室くらいの容積

右舷側

左舷同様 SUPER BRIDGE副モニター付きワンマンコントロール

こちらにもネットワークカメラ

MHI TOTOMモニタリングシステム
これも実証実験関連 ここのブース自体が実証実験スペースになっています

エンジン制御コンソール

サロンスペース

展望型トイレ

火災警報

BEMAC(渦潮電機)マリンメール
船内LANで全部屋インターネット可能(FOMA回線)
各部屋PC設置(会社支給)

機関長部屋

ベッドルーム 専用エアコン付き

DAYルーム


船長室

ベッドルーム

SUPER BRIDGE 副モニター

針路表示モニター

風向風速デジタル表示モニター

DAYスペース

船長室からの眺め

機関部一般船室

機関延長警報

階段は踊り場付き

トイレ

ランドリールーム

女性船員専用部屋

バストイレ付き

興山丸は、女性専用船室が2つ
2名が乗船予定
ランドリーも女性専用スペースを確保

船室

居室は各部屋専用エアコン・インターネットに繋がるLAN完備
パソコンは会社支給

展望サロン


横長展望食堂2F

食堂からの眺め


ギャレー

2アイランド型

大型の食器乾燥機
この時期は食中毒要注意です

ギャレー出入り口

業務用冷蔵庫も搬出可能な大型ハッチ式

裏に回れば大型ごみ処理機
環境配慮型企業 宇部興産海運

多目的予備室

機関延長警報付き

舷灯は2Fデッキ


動線の良い2Fデッキからフライングパッセージへ

ブリッジ後ろから見るとまた違った雰囲気

巨大ファンネル

ファンネル下は巨大ファンが入っています

船尾船橋

1F 荷役コントロールルーム

システムは、びっび・びびーBEMAC 渦潮電気 BEMAC



エンジン制御コントロールも同じルームにあります

荷役コントロールルーム隣は、インバータ制御室

甲板部・機関部に加え電気部がいりますね


インバータ制御室専用パッケージエアコン
年間通して28℃の長寿命設計

艤装岸壁には、神田造船主力商品33バルクが並んでいます
単独船台建造では世界最速クラスの船台期間

つづく・・・
スポンサーサイト
8/30竣工予定の国内最大ハイブリッドセメントタンカー 興山丸
興山丸【Kouzan Maru】山機運輸(株) JRTT 宇部興産海運株式会社 14950GT 21500DW
神田造船川尻工場で最終艤装中

LOA 160.9m B 27.8m D 12.8m
主機 JFE-S.E.M.T.-Pielstick 7PC2-6L 3850kw
推進用電動機1,500kW×1 インバータ可変速制御×2
主機+電動ポッドのハイブリッド推進方式
発電機 ヤンマー 8EY26L 2450kw(3331ps)×3(パラレル方式)
停泊用発電機 ヤンマー 6EY18AL 750KVA
スラスター 10t×2
荷役方式 圧送式


船尾にかけての絞り込みは凄いです

ソーサー型シャンパン・グラス船尾

巨大なファンネルは、宇部興産海運

船尾センターの大型マンホールは、ポッド抜き出し用マンホール

船尾船橋にウインチリモコン
ウインチは、電動タイプ【真鍋造機】

ブリッジは、フルウイングハンマーシャーク型

投光器は、LEDタイプ 舶用LED最大手の伊吹工業製

受注した時は、国内初だったようですが、竣工では国内2隻目のLED投光器になるようです
コンパスデッキに4台


全通甲板の荷役デッキ

オモテから

ウインドラスは4ドラム電動独立型

ガイドリール付き ロープはダイニーマロープが使用されるようです

アンカーも電動式です。

興山丸は船内電力が豊富なのと油圧配管破損になどによる海洋汚染を防ぐ為、
電動式になっているようです。

チョッサーデッキ

ウインチリモコン

スプリングライン2本出しは、反対側のフェアリーダーを介して使用

フォアマスト 船尾方向向け投光器はLEDライト【伊吹工業】
電球交換も安全に行える踊り場付き

フォアマスト一体型の大きな波除け板

ボースンストア コンパニオン


巨大なスラスター室

電動式10t二基


チェーンロッカー

荷役デッキ

荷役室

セラーポンプ

マニホールド


荷役ライン

荷役ホース用クレーン

荷役室上部

荷役ホース


巨大ファンネル

トモのウインチも電動式

ライン用溝付き巨大ドラム。ダイニーマロープ二重巻きで約200m
ですのでラインの噛み込みはありません

ポッドハッチ

興山丸【Kouzan Maru】山機運輸(株) JRTT 宇部興産海運株式会社 14950GT 21500DW
神田造船川尻工場で最終艤装中

LOA 160.9m B 27.8m D 12.8m
主機 JFE-S.E.M.T.-Pielstick 7PC2-6L 3850kw
推進用電動機1,500kW×1 インバータ可変速制御×2
主機+電動ポッドのハイブリッド推進方式
発電機 ヤンマー 8EY26L 2450kw(3331ps)×3(パラレル方式)
停泊用発電機 ヤンマー 6EY18AL 750KVA
スラスター 10t×2
荷役方式 圧送式


船尾にかけての絞り込みは凄いです

ソーサー型シャンパン・グラス船尾

巨大なファンネルは、宇部興産海運

船尾センターの大型マンホールは、ポッド抜き出し用マンホール

船尾船橋にウインチリモコン
ウインチは、電動タイプ【真鍋造機】

ブリッジは、フルウイングハンマーシャーク型

投光器は、LEDタイプ 舶用LED最大手の伊吹工業製

受注した時は、国内初だったようですが、竣工では国内2隻目のLED投光器になるようです
コンパスデッキに4台


全通甲板の荷役デッキ

オモテから

ウインドラスは4ドラム電動独立型

ガイドリール付き ロープはダイニーマロープが使用されるようです

アンカーも電動式です。

興山丸は船内電力が豊富なのと油圧配管破損になどによる海洋汚染を防ぐ為、
電動式になっているようです。

チョッサーデッキ

ウインチリモコン

スプリングライン2本出しは、反対側のフェアリーダーを介して使用

フォアマスト 船尾方向向け投光器はLEDライト【伊吹工業】
電球交換も安全に行える踊り場付き

フォアマスト一体型の大きな波除け板

ボースンストア コンパニオン


巨大なスラスター室

電動式10t二基


チェーンロッカー

荷役デッキ

荷役室

セラーポンプ

マニホールド


荷役ライン

荷役ホース用クレーン

荷役室上部

荷役ホース


巨大ファンネル

トモのウインチも電動式

ライン用溝付き巨大ドラム。ダイニーマロープ二重巻きで約200m
ですのでラインの噛み込みはありません

ポッドハッチ

4/2に神田造船所にて山機運輸(株)と独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」の
共有船として進水されました
国内最大のハイブリッドセメントタンカー 興山丸
山機運輸(株) JRTT 宇部興産海運株式会社 14950GT 21500DW
ハイブリッド推進方式

ハンディサイズとそん色ない全長153メートル、幅27メートル、深さ12メートルの
モンスタークラスの船体
そしてスラスター2基がけ

命名 興山丸

進水!

そして、皆さんが一番気になっていると思われるタンデムハイブリッド方式推進システムが
こちら!!
ディーゼル駆動のCPPにモーター駆動の逆ポッド
そして吊り舵2枚の全部入り

主機関ディーゼル主機関3,850kW×1台
電気推進システム
発電方式ディーゼル発電機2,200kW×3台
制御方式インバータ可変速制御×2 式
推進方式推進用電動機1,500kW×1台
ポッド推進器
2基のスラスターと組み合わせて平行着桟 その場回頭など自由自在な操船です
おそらく、ジョイスティック操船 IBS搭載でしょうね
さらに!
宇部興産海運開発、特許取得
光るレット
その名も
『見えるゾー』も華々しくデビュー

通常のレットの色を透過性のある色に変えサイリウム(ケミカルライト)を挿すことにより
レット全体を光らすことで夜間の着桟時の安全確保を図ります

【写真提供:関係者 様】
共有船として進水されました
国内最大のハイブリッドセメントタンカー 興山丸
山機運輸(株) JRTT 宇部興産海運株式会社 14950GT 21500DW
ハイブリッド推進方式

ハンディサイズとそん色ない全長153メートル、幅27メートル、深さ12メートルの
モンスタークラスの船体
そしてスラスター2基がけ

命名 興山丸

進水!

そして、皆さんが一番気になっていると思われるタンデムハイブリッド方式推進システムが
こちら!!
ディーゼル駆動のCPPにモーター駆動の逆ポッド
そして吊り舵2枚の全部入り

主機関ディーゼル主機関3,850kW×1台
電気推進システム
発電方式ディーゼル発電機2,200kW×3台
制御方式インバータ可変速制御×2 式
推進方式推進用電動機1,500kW×1台
ポッド推進器
2基のスラスターと組み合わせて平行着桟 その場回頭など自由自在な操船です
おそらく、ジョイスティック操船 IBS搭載でしょうね
さらに!
宇部興産海運開発、特許取得


『見えるゾー』も華々しくデビュー

通常のレットの色を透過性のある色に変えサイリウム(ケミカルライト)を挿すことにより
レット全体を光らすことで夜間の着桟時の安全確保を図ります

【写真提供:関係者 様】